バトオペ2で使える機体のうち、強襲機、汎用機、支援機それぞれの強い機体をコストごとに紹介します。
今回はコスト450について紹介します。
この記事を読むことで、450コストの強機体と、その機体の特徴が分かります。
強襲機
G3ガンダム
初期から実装されている強襲機です。
初期は使いづらい機体でしたが、度重なる上方修正で使いやすい強襲機になりました。
強みとして、格闘だけでなく、ビームライフルによる射撃でもダメージを与えられるため、どのステージでも安定して活躍できます。
射撃戦の場合、サブ武器のビームライフルがメイン武器並みに強力なので、これを主力として使います。
通常移動、スラスター移動も早く、足回りは快適です。
通常移動時の横移動、後方移動の補正が高く、歩いているだけでも攻撃を回避しやすいのも強みです。
弱点は、火力が低めで支援機を倒すのに時間がかかる点です。
特にバズーカは威力も低く、持ち替えも遅いので初手で即よろけとして使える程度です。
射撃戦をする場合、それなりにエイム力も求められます。
ストライカーカスタム
高い格闘火力を出せる強襲機です。
また、妖刀システムという時限強化があり、足回りと格闘火力が大幅にパワーアップします。
妖刀システム発動時のダガー下→スパークナックル下→サーベル下は支援機はもちろん汎用機にも大ダメージを与えることができます。
妖刀中は旋回、スラスター量、も高く緊急回避もでき、高い爆発力があります。
即よろけのビームライフルを持てるのも強い点です。
弱点は、耐久力が低いこと、妖刀を使っていないとそこまで火力が出ないこと、格闘しかダメージソースがないことです。
妖刀がとにかく強力なので、戦闘する際は必ず事前に発動させましょう。
妖刀なしで戦うのなら他の機体の方が強力です。
ブラックライダー
アクティブカモとテミスのスキルで、ステルス機と時限強化機の両方を使い分けることができる強襲機です。
ステルス機としては、アクティブカモを使い透明状態になることで、支援機に近づいて攻撃することができます。
通常時でもレールガン→アンカー→N下格闘→グレネード×4→下格闘のコンボで支援機ならほぼ撃墜できます。
乱戦状態になったらテミスを発動することで、高い足回りと火力で敵を圧倒することができます。
この2つの特徴を場面によって使い分けられるのが、ブラックライダーの最大の特徴です。
弱点は、耐久面と、テミスを発動していない場合の火力の低さです。
とはいえ、支援機を撃破するには十分な火力があるので、そこまで心配する必要はありません。
ネロトレーナー
450コストとは思えない攻撃補正と足回り、スキルを持つ強襲機です。
高い足回りで相手に近づき、強力なバルカンで相手の動きを止め、威力の高い格闘で撃破するのが基本の動きになります。
チャージ格闘もあり、うまく使えば一発で状況をひっくり返すこともできます。
射撃武器もそれなりなので、敵に近づけない時に牽制するには十分です。
ネロトレーナーについての詳しい解説は、初心者向けネロトレーナー解説をご覧ください。
汎用機
ガルバルディβ
450コストの元祖壁汎用機体です。
何と言ってもビームサーベルの下格闘の出が早いのが強みです。
ビームライフル→下格闘で緊急回避する間も無くダウンさせ、有利な場面を作るのが得意な機体です。
シールドミサイルによる蓄積よろけも取れるため、マニューバアーマーLv1の相手も止めることができます。
足回りもよく、脚部特殊緩衝材のおかげで耐久力もあり、シールドもある、走攻守が揃った汎用機です。
武器種類が少なく、下格闘していれば強い関係で、操作が簡単で初心者にも優しい機体です。
弱点は短時間で大ダメージを与えるのが苦手なこと、マニューバアーマーLv2以上の強襲機を止めるのが苦手なことです。
リザルト画面のダメージ数で大きな数字を出せる機体ではありませんが、相手をダウンさせることで数値に表れない貢献をする、いぶし銀な機体です。
ジムIIIパワード
インターラプトタックルという最大の個性を持つ新時代の壁汎用機です。
インターラプトタックルのスキルにより、格闘硬直中にタックルすることができます。
また、瞬間噴射精密制御スキルのおかげでタックル時のスラスター消費を80%に抑えることができます。
そのため、格闘連撃制御は持ちませんが、下格闘→タックル→下格闘→タックルという異次元のコンボを決めることができます。
射撃武器も即よろけのビームライフルと、よろけ値が10%と高いジムライフルを持っており、敵の動きを止めるのは得意です。
弱点は射撃火力が低いこと、ビームライフルのヒート率が高いことです。
接近戦が得意なので、臆さず接近してタックルからのカウンターを決めてやりましょう
タックルしてもオーバーヒートしないスラスター量を維持すると自衛力が上がるので、移動時はスラスターの残量を気にするといいです。
ジェダ
使いやすく強力な射撃武器が揃った汎用機です。
即よろけのビームライフル、3発当てることで蓄積よろけをとれる腕グレネード、威力が高い腰グレネード、17発で蓄積よろけをとれるバルカンと、使いやすく強力な武器が揃っています。
特に腰グレネードは切り替えも0.33秒と早く、威力600×6発とダメージも高い強武器です。
弱点は下格闘のモーションに癖があり、若干使いづらいことです。
とはいえ下格闘時の踏み込みさえ理解すれば、ステージを選ばず射撃でダメージを出せる強力な機体です。
ジェダについての詳しい解説は、初心者向けジェダ解説をご覧ください。
ペイルライダー(VG)
蓄積よろけが取りやすい汎用機です。
最大の強みは腕部ビームガンで、12発まで連射できるうえ、5発で蓄積よろけを取ることができます。
また、下格闘の方向補正が80%×2と高く、下格闘→下格闘だけで大ダメージを与えられます。
バズーカ装備の場合は即よろけを簡単に取れるため、接近戦に強くなります。
操作難易度も低めです。
ビームマシンガンの場合は、チャージすれば即よろけ、ノンチャージなら一発よろけ値15%を3連射します。
腕部ビームガンと合わせて蓄積よろけが取りやすくなり、好相性です。
ただし相手を即座に止めれず、エイム力も必要になるので操作難易度は高めになります。
MMPマシンガンは付属グレネードで即よろけ、マシンガンでダメージを与えられます。
どちらかというとどっちつかずの性能なため、MMPマシンガンは他武器よりは優先度が下がります。
好みに応じて使う武器を変えて試してみてください。
ペイルライダー(VG)についての詳しい解説は、初心者向けペイルライダー(VG)解説をご覧ください。
支援機
マドロック
実装から2年たってもまだ優秀な支援機です。
キャノン→ビームライフルやキャノン→グレネードのコンボでよろけとダメージを与えます。
ホバー移動ではありますが、高い足回りを持ち、有利な位置取りや強襲機からの逃げも可能です。
高性能バランサーを持ち、モーションが優秀な連邦サーベルを持つため、接近されてもカウンターや下格闘で悪あがきすることもできます。
弱点としては、ホバー移動に慣れないと、独特な当て感により弾が当たりづらいことです。
ハイザック・キャノン[装甲増加]
高い耐久性と十分な攻撃力、足回りを持つ支援機です。
なんといってもHPと防御補正が高く、さらに各種緩衝材もあるので、非常に耐久力が高いです。
耐久が高いということは、強襲機に攻撃されても撃破されるまでに時間がかかるため、仲間に助けてもらえる確率が上がります。
また、撃破されずに長時間戦場に居座ることで、なにもしていない天国視点の時間を減らすことができます。
強襲機に攻撃されても耐える耐久を持つ上、同コスト支援機の中では高めのスラスター量と高速移動速度もあり、他機体に比べて強襲機に接近されずらいというのも利点です。
また攻撃においても主兵装や3連射のキャノン、ミサイルポッドと使いやすい武器が揃っています。
弱点としては、武装のリロード時間が長めなことと、蓄積よろけが若干取りづらいことです。
ただし、リロードはクイックリローダーで補強できるので、そこまで問題ではありません。
ハイザック・キャノン[装甲増加]についての詳しい解説は、初心者向けハイザック・キャノン[装甲増加]解説をご覧ください。
まとめ
450コストの各属性のおすすめ機体を紹介しました。
紹介した強機体で、ぜひ戦場で活躍してください。
また、他のコストのおすすめ機体の記事もよければご覧ください。
200コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
250コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
300コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
350コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
400コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
450コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
500コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
550コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
600コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
650コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
700コストのおすすめ機体の紹介はこちらをご覧ください。
コメント